桜島へ上陸、道の駅桜島で小みかんざるうどんをいただき、お土産売り場へ。るるぶで目をつけていた小みかんドレッシングや、子供のバラマキ用おみやげに溶岩ボールを買いました。
階段を登ると展望台に。こぶりなおみやげ屋さんもあります。足元はかなり灰が積もっていました。
「北岳と南岳」「農業と桜島」「薩英戦争」などの説明。
桜島の溶岩分布、桜島のかたち、火山の種類と桜島、桜島 噴火の歴史
桜島シアター。鹿児島の名産やおいしい食べ物などを知ることができます。みんな地鶏が好きです。
桜島をバックに記念撮影パシャリ。この日は韓国人観光客が40人ぐらいいました。
桜島大根と桜島デザインの街灯が!
桜島では火山灰袋に灰を集めて捨てるんですね。喘息持ちの自分にはつらそうです。
叫びの肖像モニュメントに到着。夕方でしたが周りには誰もいませんでした。
ここで桜島オールナイトコンサートがあったんですね。
みんなで。当たり前かもしれませんが、直に触れてみるとなかなかゴツゴツしていました。
以上で桜島観光終了!帰りは陸路で帰ります。ドライブがてら…と考えていましたがなかなか無謀な挑戦でした。