広島2日目、台風が近づいているということで、ざあざあ降りの雨でした。そんな中、廿日市市を抜けて宮島口にある高津堂へ。
もみじ饅頭の元祖とのことで、楽しみにしてきました。
上の段と下の段は生地が違うそうです。つぶあん、こしあん、日本茶やラムネ味といったものまでありました。
ぼーっと見ていたらお茶と試食をいただいてしまいました。優しい元祖。
焼きたても食べられるとのことでしたが、朝が早いのでちょっと…と最初はやんわり言われたのですが職人の優しさで焼いていただけることに。
焼きたてのもみじ饅頭。少しカリッとしていました。間違いなく来てよかったです。おみやげも購入。なぜか別におみやげまでいただいてしまい大変恐縮でした。ありがたくいただきました。
宮島口のフェリー乗り場あたりも散策。台風に最接近!という感じでした。
時間の都合で厳島神社に行く予定はなかったので、予定通り売店を散策。あなごめし。
宮島夢神話。シカが可愛いですね。
ユニコーンもみじまんじゅう。奥田民生50祭のもの。
安国寺恵瓊と秀吉がどうのこうの書いてあったので(脳内で蘇るNHK秀吉)1個だけ購入。きんつばのようなものかな、と思っていたらどちらかというと四角いもみじ饅頭のような感じでした。
おきな堂の大納言入りもみじまんじゅう。「パックに入れますか?」と聞かれたので、そんなに数も買ってないし大層な梱包はいらないなあと思ったので結構です、と答えると紙に入れてもって来られたので、持ち帰りたいんで袋に入れてほしいんですが…と言うと「じゃあパックですね!」以上、パックについてのやりとりでした。
宮島口を後にして、様々な葛藤と事情があり、すき家の牛丼。お腹が空いて大変でした。
とにかく強い雨でしたが、夕方頃にはすっかり雨もやみました。
マックスバリュに潜入。帰りのバスで飲むお茶などを調達。
レンタカーを返却して、にしき堂の本店に潜入。お安くなったもみじ饅頭などがたくさんありました。さすが本店。本店めぐりは欠かせません。写真はドラえもんのどこでもみじ。
広島駅の地下をくぐったりなんやかんや25分ほど歩いて、広島の締めはみっちゃんです。
到着時点で最初の待ちになりました。メニュー拝見。せっかくなので観光客向けっぽい特製スペシャルの麺ダブルにしました。
そばをチョイスしたんですが、うどんもあるみたいです。次はうどんにしてみたいです。
コウネを頼んだところ、今日はおしまいとのこと。代わりにせせりを注文。
テーブル。手前のおたふくが普通の?ソースで右側が辛口とのこと。レモスコ2種で、奥にマスタード入りマヨネーズと普通のマヨネーズが並びます。
レモスコなどをドバドバかけて好きなようにいただきました。おいしいです。
特製スペシャル そば 麺ダブルが到着。
かなり大きいです。一人では食えん!というのが第一印象。
そばたっぷり。卵もほわほわ、いかえびいか天もたっぷり入っていました。
ソースもマヨネーズもドバドバかけて好きなようにいただきました。やはり目の前で鉄板でジュワジュワ焼くようなスタイルではないようで。カウンター席に座ったら若干そんな感じになる?ぐらいの雰囲気でした。おいしいお店でした。
復路もウィラーバスの夜行バスです。復路は平日なので少し安かったです。みっちゃんまで徒歩だったので、疲れてマクドでもバス内でも爆睡。約8.6時間の長丁場でしたがあっという間の帰阪でした。
乗車場所 :広島駅南口(セブンイレブン広島松原町店前)
出発時刻 :22:50
下車場所・到着時刻 :大阪駅前第4ビル前 翌05:50頃着
決済方法 :クレジットカード決済【済】
【高速バス】20%割引クーポン!乗車対象期間:2015/5/8~2015/6/6 ( 20% OFF クーポン )
—————————————–
大人料金 : 4200円 × 2
—————————————–
合計 : 8400円
楽天スーパーポイント利用: 0ポイント差引支払金額 : 6720円
【走行距離】約419km
【走行時間】約8.6時間
広島まとめ
- 夜行バスで広島訪問記(1)ドトールでモーニング、もみじ饅頭物色、にしき堂の抹茶もみじ
- 夜行バスで広島訪問記(2) 朱華園 尾道ラーメン、お好み焼きはちんちくりんへ
- 夜行バスで広島訪問記(3) 宮島口の高津堂、にしき堂、すき家、締めはみっちゃんでお好み焼き
・往復 夜行バス WILLER TRAVEL大阪~広島
往路…8,160円 復路…6,720円
大阪・京都・神戸⇔広島
・レンタカー予約…楽天トラベル レンタカーでオリックスレンタカー
2日レンタル…7,950円
・ホテル予約…じゃらん
・宿泊先…ホテルパオ 広島市中区銀山町3-12
1泊1室2名…2,300円