輪島の朝市で腹ごなしを終え、和倉温泉へ出発。レンタカーを返しにいくのですがその前に加賀屋の近くのル ミュゼ ドゥ アッシュでお茶することに。通りかかった加賀屋別邸 松乃碧。
通りかかった米久。調べると色々あったようで。
辿り着いたル ミュゼ ドゥ アッシュ。外見では少し分からないので予習必至ですね。
入るとまずロールケーキが。ひたすらおいしそう。
お茶する前に美術館の方へ。すごいものでした。
ハイソなお客様だらけの中、場違い感を携えつつテーブルへ。この場違い感は非常に恐ろしいものですが30を超えるとやっとどうでもよくなってきました。
ロールケーキ。
加賀棒茶ロールケーキ。
抹茶。添えられている割れクッキーはなんとおまけ。5枚1000円で売っているもの。レーズンバターサンドを10%油分カットして丸い形状にしたようなもので、すなわちめっちゃおいしい。
金沢駅で食べた金箔シュークリームから金箔を差し引いたもの。とんでもなくおいしい。カリカリで。
カフェオレなど。あと能登牛乳を注文。ビンで出てきました。
通りがかりの和倉温泉ゆけむりの宿「美湾荘」。宿泊料金ビビった…
レンタカーを返、そうと思ったらガソリンを入れ忘れていたので近くのガソリンスタンドを探しまわったりで時間ギリギリ返車。和倉温泉駅にある観光案内所でレンタサイクルを借りました。次の電車の時間もあるので「4時間以内 500円」のプラン。自転車はシティサイクル。
・レンタサイクル 和倉温泉観光協会
http://www.nanaoh.net/c65.html
予定を組む段階で「荷物を担いだまま移動するのか?」という話になり、預かってもらうことができますか?と電話で相談すると荷物は預かってもらえるとのこと。助かりました…。カラーの地図をいただいて七福神めぐり。
七福神福々めぐり 観光 クチコミガイド【フォートラベル】
http://4travel.jp/domestic/area/hokuriku/ishikawa/notonanbu/wakura/temple/11330783/
加賀屋 和倉の観光地(七福神めぐり)
http://www.kagaya.co.jp/sightseeing/
弁財天さま。
加賀屋さま。ウィンザーホテル洞爺みたいなロビーが見えたので突撃してみたかったのですが…
恵比寿さま。
湧浦之湯壺。
通りがかりの加賀屋グループ!虹と海さん。
大黒天さま。
通りがかりの湯快リゾート 和倉温泉 金波荘さん。大阪からバスで送迎してくれる最北端のお宿。
通りがかった和倉温泉シーサイドパークさん。
毘沙門天さま。
布袋さま。
福禄寿さま。
鳩レース選手の皆さま。
たまご様。お湯アッツアツ。
寿老人さま。
家族旅行で北陸三県 2016年夏 1日目
- (1) 「北陸乗り放題きっぷ」でサンダーバード3号に乗って金沢へ
- (2) 「金箔工芸 田じま」で金箔貼り体験
- (3) 越山甘清堂本店でつまみ食い、金沢まいもん寿司でガッカリして和倉温泉へ
- (4) レンタカーで千里浜なぎさドライブウェイ、巌門、世界一長いベンチ、ヤセの断崖をめぐる
- (5) 琴ヶ浜で海水浴、世界農業遺産 千枚田へ
- (6) 初日のお宿、能登半島・輪島 輪の風ただよう漆の宿 お宿たなかさんに到着
家族旅行で北陸三県 2016年夏 2日目
- (7) 二日目 輪島の朝市散策 輪島塗伝統工芸士の技を拝見して能登丼を食す
- (8) 加賀屋の近くのル ミュゼ ドゥ アッシュでお茶して能登七福神福々めぐり
- (9) 能登かがり火8号で金沢へ戻り、乗り放題の北陸新幹線で富山のすし玉でのどぐろ盛り
家族旅行で北陸三県 2016年夏 3日目
- (10) 三日目 近江町市場散策 定番のどじょう食して八百万本舗でひゃくまんさんと記念撮影
- (11) ひがし茶屋街を散策 甘味処 和味できんつば・和洋菓子お茶して三味線体験
- (12) 21世紀美術館へ行く前に元祖金沢カレーのターバンカレーでランチ
- (13) 金沢21世紀美術館を散策。
- (14) 北鉄バス1日フリー乗車券で金沢市内周遊 白えびかきあげそばを食べて帰阪
まとめ
- (まとめ) 2泊3日の旅 親子4人で使った総額まとめ