食事が終わった方は自由行動していただいて構いませんということでしたので、さっそく店を出ることに。
建物の1Fに降りると、フードコートやカメラ、電子機器のショップ、おもちゃ屋さんなどたくさんのお店がありました。
とりあえず先立つものがないということで、ちょうど両替屋さんがあったので両替することに。ここではレート0.0150で、五千円両替しました。75ドルになりました。結局、ぶらぶらしただけで終わりました。
中にある両替屋兼雑貨屋さん。こちらを見つけた時思わずギョッとしましたが、レートは同じでした。
白ロム屋さん。ブラックベリーやiPhone、サムスンなどの端末がゴロゴロしています。
シンガポールの平均月収は約12万前後という現地ガイドさんの説明があったのですが、それにしては町中で端末を持ち歩いている人をとても多く見かけます。Apple製品の価格で例えると、日本に比べて約2倍の重みがあると思うのですが、ローンの仕組みなどがよくできているのかな?それとも観光客なだけなのか…
SIMカード屋さん。日本でもソフトバンクがナニしたら金券ショップあたりからこの手の看板が出てくるんでしょうね。
表に出ると、ついにシンガポールのパトカーを発見。でも人はいませんでした。巨大な豪華客船も停泊していました。そういえば唾吐きやポイ捨てチェックをする人も結局最後まで見ることはできませんでした。
ブログランキング 応援クリックお願いします
当ブログに掲載している写真・画像の無断使用・無断転載はご遠慮ください。